
実際にキャンペーン制作チームが現地へ行ってきました!
本年度の日本矯正歯科学会、ならびに新潟市へお立ち寄りの際はご活用ください。

飲食店
★お店の名前をクリックすると、お店のWebサイトに飛びます。



みなとのマルシェピアBandai
日本海側最大級の旬鮮市場で、海産物や野菜、お肉、お酒からスイーツまで新潟が誇る美味しい食がぎゅっと詰まった観光拠点施設です。
施設内フードコートでは、地魚が味わえる回転寿司や本格スパイスカレー、一休みに最適なカフェなど充実しており、テイクアウトもご利用出来ます。
4店舗ほど抜粋してご紹介いたします。
テラスもあり、手ぶらでBBQが楽しめます[予約制]。「朱鷺メッセ」に近く、アクセスも抜群です。

土産物


峰村醸造
創業明治38年の味噌・漬物製造業。長年培われた技術を応用し、出汁や調味料、お惣菜やお菓子、甘酒などを販売しています。お土産に購入した甘酒が美味しかったです!秋〜冬にかけては柚の甘酒が期間限定で販売とのこと。


田中屋本店 みなと工房
越後名物笹だんごや餅菓子を中心とした季節のお菓子、各種おにぎりの他、和テイストのソフトクリームを販売しています。きんぴら団子が美味しいです!
また、笹団子作り体験教室(完全予約制)も行っているそうです。

体験型スポット
朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
今回の日本矯正歯科学会会場。BIODENTの商社展示は1階です。
31階 Befcoばかうけ展望室は、日本海側随一の高さを誇り、新潟市街地、日本海、佐渡島、五頭連峰などの360度の大パノラマを楽しめるスポットです。夕方から夜に変わるマジックアワーの時間がとても幻想的で良いそうです。
萬代橋
日本一の大河「信濃川」に架かる萬代橋は、新潟市のシンボルとして親しまれ、2004年7月に国の重要文化財に指定されました。夜にライトアップを実施しているので、信濃川沿いの遊歩道から眺めるのも素敵です。
今代司酒造(株)
1767年創業の新潟駅から一番近く歩いて行ける酒蔵。直売所も併設しており、お好みのお酒をご購入いただけます。酒蔵見学[予約制]も実施しておりスタッフの方が丁寧に案内してくれます。見学の最後には、テイスティングも出来ます。
人情横丁(本町中央市場商店街)
人情横丁は、新津屋小路に38店舗が並んでおり、旬の食材を扱う浜焼きのお店、おしゃれな台湾茶のお店や、雑貨ショップなど個性豊かなお店が立ち並んでおり、地元の方にも愛されているスポットです。